公開日: |最終更新日時:
中国語オンライン授業に対応した専門学校まとめ
中国語のオンライン授業ができる!
おすすめ専門学校を一挙紹介
スペースチャイナ外語学院
対面での授業とWebでの授業を組み合わせながら、自分自身の生活スタイルに合った無理のない学習プランを立てられるカリキュラムが魅力のスペースチャイナ外語学院 。中国語試験の中でも最大規模の試験の一つである「中国語検定試験」および「漢語水平考試(HSK)」も受けられる学校で、無理のない学習サイクルで授業を行っているのが特徴です。
学校名 | 学校法人育学園 専門学校スペースチャイナ外語学院 |
---|---|
所在地 | 〒900-0005 沖縄県那覇市天久2-29-25 |
就職率 | 100%(※平成26年~平成30年) |
主な就職先 | 日本トランスオーシャン航空(株)/豊見城中央病院/中国東方航空など |
日本外国語専門学校
中国語や英語を始めとして、各国の言語を勉強することができる日本外国語専門学校。「中国語+英語専攻」コースでは、二年間で中国語と英語を同時に徹底的に勉強することができます。外国人講師と日本人講師がペアで授業を行うダブル・ティーチャー制を採用している点が特徴的です。
学校名 | 学校法人 日本外国語専門学校 |
---|---|
所在地 | 〒161-0033 東京都新宿区下落合1-5-16 |
就職率 | 公式HPに記載なし |
主な就職先 | JALスカイ/ANAエアサポートサービス/帝国ホテル/ホテルオークラ東京など |
駿台外語&ビジネス専門学校
ゼロから始めて一年間で会話、読解、聞き取りの力を強化する「語学専科中国語コース」、留学に語学検定試験の合格を二年間で目指す「中国語学科留学コース」、中国語の運用能力を総合的に鍛える「中国語学科中国語コース」など、目的ごとに選べるカリキュラムが用意されている点が魅力的な語学学校です。
学校名 | 学校法人駿河台学園 駿台外語&ビジネス専門学校 |
---|---|
所在地 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5-8 |
就職率 | 公式HPに記載なし |
主な就職先 | ホテル・旅行/航空・空港・運輸/貿易・アパレル・商社・メーカー/IT系など |
日中学院
自分自身のレベルに合わせて選べる豊富なカリキュラムが自慢の日中学院。また、二年制の中国語本科では、二年次に中国人民大学への一か月間の留学がカリキュラムに組み込まれています。身に着けた中国語を、実際に現地の人を相手に実践することが出来る点は魅力的です。
学校名 | 公益財団法人日中友好会館 日中学院 |
---|---|
所在地 | 〒112-0004 東京都文京区後楽1-5-3 |
就職率 | 公式HPに記載なし |
主な就職先 | 金融関係/商社・卸売/航空・運輸/旅行・サービー/コンピュータ・IT/団体地など |
国際ことば学院外国語専門学校
国際ことば学院外国語専門学校 のマルチリンガルビジネスコースでは、中国語、韓国語、英語の三つの言語を同時に勉強することが出来ます。また、国際ことば学院外国語専門学校では、企業と提携を行い、学内で企業説明会や採用試験・面接を直接行っています。語学学校を卒業後は、すぐに中国語を使った仕事がしたいと考えている方にはおすすめの語学学校です。
学校名 | 学校法人国際ことば学院グループ 国際ことば学院外国語専門学校 |
---|---|
所在地 | 〒422-8062 静岡県静岡市駿河区稲川3-9-4 |
就職率 | 公式HPに記載なし |
主な就職先 | くれたけイン 名古屋久屋大通/御殿場プレミアムアウトレット/ALSOK静岡(株)富士山静岡空港/(株)コスモエージェンシーなど |
プロスペラ学院ビジネス専門学校
プロスペラ学院ビジネス専門学校では、より実践的な語学教育を提供することに力を入れており、中国語の授業に加えて、パソコン・スキルやビジネスマナーの授業も用意されています。また、二年間の「外語キャリア学科」修了後は、台湾の学校への一年間の留学を選ぶこともできます。
学校名 | 学校法人福寿 プロスペラ学院ビジネス専門学校 |
---|---|
所在地 | 〒421-0103 静岡県駿河区丸子5522-1 |
就職率 | 公式HPに記載なし |
主な就職先 | 公式HPに記載なし |
神田外語学院
中国語検定試験の3級以上(およびHSK(漢語水平考試)5級以上)の獲得を目指しながら、同時に、TOEIC®650点以上(および実用英語技能検定2級以上)の獲得を目指すカリキュラムの 神田外語学院。一年次には横浜中華街へのフィールドワークも授業に組み込まれているなど、身に着けた中国語を実践する機会を多く持つことが出来ます。
学校名 | 神田外語グループ神田外語学院 |
---|---|
所在地 | 〒101-8525 東京都千代田区内神田2-13-13 |
就職率 | 公式HPに記載なし |
主な就職先 | ACN、ANAエアポートサービス、ANAテレマート、As-meエステールなど |
そのほかの関連記事
●中国語専門学校ガイド|オンライン授業で資格も就職も留学も!
中国語専門学校3選
2021年2月現在、中国語の専門学校のうちオンライン授業を実施している学校をピックアップ!学費や就職率・資格取得率などで比較してみました。
スペースチャイナ外語学院 | 駿台外語&ビジネス専門学校 | 日中学院 | |
---|---|---|---|
入学金+授業料 | 75万円
入学金10万+
授業料65万+ 合計75万円 |
99万円
入学金12万+
授業料87万+ 合計99万円 |
77万円
入学金10万+
授業料67万+ 合計77万円 |
その他費用 | 設備維持費 教材費 留学費 |
施設費 教育行事費 |
諸経費 テキスト代 中国短期留学費 |
学科 | 中国語専門科2年 | 中国語学科 中国語コース2年 |
中国語本科2年 |
オンライン授業について | 〇 オンライン授業+現地実習や留学で、登校期間を最短2週間まで短縮可
|
△ コロナ終息後にオンライン授業が終了する可能性あり
|
△ コロナ終息後にオンライン授業が終了する可能性あり&一部科のみオンライン対応
|
取れる中国語の資格 | 中国語検定試験2級・3級 HSK試験3~5級 |
中国語検定試験2級・3級 HSK試験5級 |
中国語検定試験準1級 HSK試験6級 |
就職・資格合格率 | 100% 就職率:(2014年度~2018年度)/合格率(期間不明) |
記載なし | 記載なし |
登校必須期間(1年ごと) | オンライン (入学時オンラインを選択した場合は登校なし) |
オンライン+週2~3回登校 | オンライン+週4回~登校 (オンライン可の授業を選んだ場合) |
公式サイト |
2021年2月調査時点で「通学+オンライン授業」を実施している中国語専門学校の中から中国語専門コースのある学校をピックアップしました。※新型コロナによるオンライン対応を含む
専門学校を卒業すると「専門士」の称号が得られますが、これには2年の修業年数が必要です。専門士の称号を得ることで、客観的に中国語を専門的に学んだとアピールできます。また、専門士を取得できれば、大学への編入も可能です。そのため、2年制コースで比較しています。
専門学校は、文科省の規定により全日程の四分の一は、登校の必要があります。