中国語専門学校ガイド|オンライン授業で資格も就職も留学も! » 中国語専門学校とスクールの オンライン授業を徹底比較! » オンライン授業で必須!中国語の発音の練習方法について

公開日: |最終更新日時:

オンライン授業で必須!中国語の発音の練習方法について

中国語の学習においては、正しい発音を身に着けることが非常に重要です。では、効率良く正しい発音を身に着けるためにはどうすればよいのでしょうか。

中国語学習において正しい発音を身に着けることが重要な理由

一度悪い発音を身に着けてしまうと後になって矯正することが難しいことから、一般に外国語学習においては、早い段階で正しい発音に触れ、それを身に着けることがとても重要であるとされています。

とりわけ中国語学習においては、正しい発音を身に着けることは非常に重要です。オンラインスクールで学習をすすめる場合には、特にこの点を意識する必要があります。ではなぜ、中国語学習ではとくに正しい発音を身に着けることが重要なのでしょうか。一言でいえば、日本語には存在しない母音が中国語にはあるから。というのはもちろん、中国語には音の出し方で単語の意味が変わる「声調」や「有気音・無気音の区別」があるから、と言えます。

中国語の正しい発音を学ぶ上での基本は?

中国語の正しい発音を身に着けるためには、まず、それぞれの単語の発音の仕方を表す「ピンイン」が読めるようになる、ということが非常に重要です。文字が音を表すアルファベットのような「表音文字」とは異なり、中国語の漢字は文字が意味を表す「表意文字」となっているため、単語から発音を推測することが出来ません。そのため、ピンインが読めなければ、どのように発音するのかも、分からなくなってしまいます。

中国語を発音する上でのコツ

初心者が中国語を発音する上でのコツとしては、ネイティブスピーカーのような発音を最初は目指さないことです。日本語においてもそうであるように、ネイティブスピーカーは砕けた表現を多く使用します。また、一部の音を省略・欠落させることもあります。

初心者であるうちは、「大きな声で、大げさなくらいはっきりと」発音する、ことを意識することが大切です。まずは完璧な発音を身に着け、微妙な違いであってもしっかりと区別して発音できるようにしてから、ネイティブスピーカーのような自然な発音を身に着けるようにすると効率よく学習を進めることが出来ます。

発音の練習方法は?

母音の抜き出し

発音の学習をする際には、まず、それぞれの単語の母音を抜き出しましょう。例えば、「好吃」であれば、「ao」と「i」の音の発音の練習からはじめましょう。

子音を加える

母音を抜き出した後は、子音を加えて発音を練習します。この際、声調や有気音・無気音の区別については意識せず、子音と母音の音を正しく発音できているか、だけに注意を払いましょう。

声調・有気音・無気音を意識する

最後に声調に有気音・無気音を加えて発音を練習します。

そのほかの関連記事

全国から通えるオンライン対応
中国語専門学校3選

2021年2月現在、中国語の専門学校のうちオンライン授業を実施している学校をピックアップ!学費や就職率・資格取得率などで比較してみました。

スペースチャイナ外語学院 駿台外語&ビジネス専門学校 日中学院
入学金+授業料
その他費用 設備維持費
教材費
留学費
施設費
教育行事費
諸経費
テキスト代
中国短期留学費
学科 中国語専門科2年 中国語学科
中国語コース2年
中国語本科2年
オンライン授業について
取れる中国語の資格 中国語検定試験2級・3級
HSK試験3~5級
中国語検定試験2級・3級
HSK試験5級
中国語検定試験準1級
HSK試験6級
就職・資格合格率 100%
就職率:(2014年度~2018年度)/合格率(期間不明)
記載なし 記載なし
登校必須期間(1年ごと) オンライン
(入学時オンラインを選択した場合は登校なし)
オンライン+週2~3回登校 オンライン+週4回~登校
(オンライン可の授業を選んだ場合)

2021年2月調査時点で「通学+オンライン授業」を実施している中国語専門学校の中から中国語専門コースのある学校をピックアップしました。※新型コロナによるオンライン対応を含む

専門学校を卒業すると「専門士」の称号が得られますが、これには2年の修業年数が必要です。専門士の称号を得ることで、客観的に中国語を専門的に学んだとアピールできます。また、専門士を取得できれば、大学への編入も可能です。そのため、2年制コースで比較しています。

専門学校は、文科省の規定により全日程の四分の一は、登校の必要があります。