中国語専門学校ガイド|オンライン授業で資格も就職も留学も! » 中国語が身につく語学専門一覧 » 関西外語専門学校

公開日: |最終更新日時:

関西外語専門学校

授業風景の画像

引用元HP:関西外語専門学校公式サイト
(https://tg-group.ac.jp/kansaigaigo/kg/daigaku/03/01.html)

授業風景の画像

引用元HP:関西外語専門学校公式サイト
(https://tg-group.ac.jp/kansaigaigo/kg/ryugaku/01/02.html)

外観の画像

引用元HP:関西外語専門学校公式サイト
(https://tg-group.ac.jp/kansaigaigo/kg/annai/03.html)

関西外語専門学校の口コミ・評判

サポートが手厚い良い学校

授業が面白いし、学校生活も面白いうえ、授業はとても力になるものばかり。きちんと語学力を高めることができました。また、就職や資格試験の際にも、先生方は手厚いサポートをしてくれるので、かなり役立ちました。

先生が親切でストレスなく勉強できる

先生方はとても優しい方ばかりで、親切にしてくださり、授業も少人数だったため、ストレスを感じずに勉強することができました。学生だけでなく、会社員になってから語学を学びたいという人もいるので、さまざまな刺激を受けながら学習に励むことができます。

中国人でもとても役に立ちました

日本語と中国語の通訳、翻訳に興味を持ち、入学を決めました。私は中国人ですが、中国人用の通訳の授業があり、そこではとても楽しく勉強できました。また、秘書検定の授業など、一部日本人の学生と一緒に勉強する授業もあるので、その際には積極的に日本人学生の隣に座って、いろんなことをお話ししていました。

関西外語専門学校のおすすめポイント

先生との距離が近い少人数授業

授業は少人数で行われます。短期間で語学力を習得するためには、会話を通して学ぶことが大切です。少人数授業では、先生との距離が近くコミュニケーションが取りやすいため、語学力を徹底的に伸ばすことができます。

また、人数が多いとどうしても質問や相談がしにくいといったこともあるでしょう。ですが、少人数制のため分からないことを聞けないといった状況になりにくいメリットがあります。不明点はどんどん聞いて、語学力を伸ばしていきましょう!

有名私大への編入学可能

同校で学んだ後で大学の3年次に編入学をする生徒へのサポートをしています。編入学に関する相談から、編入学試験への対策なども実施。また、指定校制度の大学も充実しており、こちらは面接だけで大学に通えるため、普段の授業をしっかり受けるモチベーションにもなります。

はじめは中国語の知識やスキルを伸ばせれば良いと考えて入学したとしても、勉強していくうちに新たな興味を持つこともあります。また、中国語の知識を活かして別分野の知識を増やしたいと考えることもあるでしょう。そうした時に、大学への編入サポートがあるのは心強いのではないでしょうか。

検定の合格率や合格に向けての取り組みについて

公式サイトには、検定サポートに関する記載がありませんでした。しかし、中国語検定の取得は可能となっています。詳しくは、学校へ問い合わせるかオープンスクールなどで質問してみるのがおすすめです。不明なままだと、考えていた内容と異なる可能性があるので、しっかり確かめておきましょう。

通訳レベルの語学力がつく

日中・日韓通訳翻訳養成専攻は、コース名の通り、通訳を養成するためのコース。聞いた言葉をリアルタイムに訳していくレベルの語学力を身に付けられます。同時通訳や通訳ガイドなどを目指す人が多く、ハイレベルな中国語を学びたい学生と切磋琢磨できるでしょう。

おすすめの中国語専門学校はこちら

関西外語専門学校で中国語が学べる学科

学科名と学べること

授業料

時間割

日中・日韓通訳翻訳養成専攻1年時

時間/曜日
9:00~10:30 選択科目 発音研究 通訳基礎(映像・文芸) 日本語会話
10:40~12:10 通訳基礎(時事) 翻訳基礎(時事) 通訳(司法通訳) 読解 日本語表現演習
13:10~14:40 自由選択 翻訳基礎(ビジネス) 検定対策(日本語教育) 検定対策(通関案内士他)
14:50~16:20 英語劇(選択科目) 進路選択 通訳基礎(観光) 検定対策(日本語教育) 検定対策(通関案内士他)

関西外語専門学校の就職率と主な就職先

関西外語専門学校の就職率 記載なし
主な就職先 工業製品・貿易系/ホテル業界/流通業界/航空業界/レストラン・飲食系/旅行・レジャー系/医療系/服飾系/教育通訳翻訳/接客業など

関西外語専門学校の留学先

公式サイトに記載なし

関西外語専門学校で利用できる割引制度や奨学金

関西外語専門学校の学費割引制度

関西外語専門学校で利用できる奨学金

関西外語専門学校の基本情報

学校名 学校法人天王寺学館関西外語専門学校
所在地 〒545-0053
大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-9-36
電話番号 0120-06-1002(入学相談係)

当サイトおすすめの学校もチェック!

関西外語専門学校について紹介しました。学校の特徴などは参考になりましたでしょうか。当サイトでは、全国の中国語が学べる専門学校の中でも、通学+オンライン授業を実施している学校をおすすめとして紹介。気になる学費や資格・就職率などで比較しました。気になる方は下の表をぜひチェックしてください。

そのほかの関連記事

全国から通えるオンライン対応
中国語専門学校3選

2021年2月現在、中国語の専門学校のうちオンライン授業を実施している学校をピックアップ!学費や就職率・資格取得率などで比較してみました。

スペースチャイナ外語学院 駿台外語&ビジネス専門学校 日中学院
入学金+授業料
その他費用 設備維持費
教材費
留学費
施設費
教育行事費
諸経費
テキスト代
中国短期留学費
学科 中国語専門科2年 中国語学科
中国語コース2年
中国語本科2年
オンライン授業について
取れる中国語の資格 中国語検定試験2級・3級
HSK試験3~5級
中国語検定試験2級・3級
HSK試験5級
中国語検定試験準1級
HSK試験6級
就職・資格合格率 100%
就職率:(2014年度~2018年度)/合格率(期間不明)
記載なし 記載なし
登校必須期間(1年ごと) オンライン
(入学時オンラインを選択した場合は登校なし)
オンライン+週2~3回登校 オンライン+週4回~登校
(オンライン可の授業を選んだ場合)

2021年2月調査時点で「通学+オンライン授業」を実施している中国語専門学校の中から中国語専門コースのある学校をピックアップしました。※新型コロナによるオンライン対応を含む

専門学校を卒業すると「専門士」の称号が得られますが、これには2年の修業年数が必要です。専門士の称号を得ることで、客観的に中国語を専門的に学んだとアピールできます。また、専門士を取得できれば、大学への編入も可能です。そのため、2年制コースで比較しています。

専門学校は、文科省の規定により全日程の四分の一は、登校の必要があります。