公開日: |最終更新日時:
経専北海道観光専門学校
経専北海道観光専門学校の口コミ・評判
手厚いサポートに感謝しています
経専北海道観光専門学校では、就職に際して、手厚いサポートをしてくださいました。就活に必要なマナーやメイク方法、さらには資格試験の取得についても、丁寧に指導してもらえたので、安心して目標に向かって進むことができました。
資格が取れたのがよかった
学校では良い友人に恵まれました。また、社会人になったら役立つであろう資格も取れました。ワードやエクセルなども取りましたよ。授業内容も満足しています。
就職しやすい学校だと思います
就職率が良い学校だという印象です。求人もたくさんありました。インターンシップもあるので、在学中から働くこともできます。友達もできて、2年間本当に楽しく過ごせました。
経専北海道観光専門学校のおすすめポイント
豊富な実習授業
校内で行う実習授業や、海外研修などを含めると授業時間の半分が実習となっています。座学で専門的な知識を身につけ、実習で技術を身につけるカリキュラムが組まれているので、非常に実践的に学ぶことができます。
そのため、希望業界へ就職した時点からすぐに仕事に慣れることができるでしょう。即戦力として活躍できます。
ほぼ全ての学生が希望の業界へ
経専北海道観光専門学校では、過去10年間にわたり業界就職率が95%を割ったことはありません(期間不明)。ほとんど全ての学生が就職することができています。学内企業説明会に参加する企業の数は、観光やホテル業界を中心に、34社もあります。卒業後の進路に安心感があるのはうれしいポイントです。
中国語検定資格が取得可能
中国語を学ぶことができるのは、主にエアライン科と留学ツーリズム・イングリッシュ科のエアライン専攻の2つのコースです。どちらでも中国語検定の資格を取得することが可能です。必須資格ではありませんが、しっかりとしたサポートを受けることができます。中国語検定は、日本国内において英検と似た資格。持っておけば、中国語圏を相手にしている企業への就職がしやすくなるでしょう。
習得できる中国語のレベル
エアライン科では、業界で通用する語学力を身につけられるので、日常会話のレベルを超えたスキルを習得ができます。また、英語も同時に習得するので、3ヶ国語を扱うことのできる人材になれるでしょう。英語を話せる人材は、今の日本には数多くいます。そのため、英語だけでなく中国語も話せるようになっておけば、他のライバルに差をつけてキャリアアップすることが可能です。
経専北海道観光専門学校で中国語が学べる学科
学科名と学べること
- エアライン科(2年)
グランドスタッフやキャビンアテンダントを育成する学科です。航空業界で通用する語学力を身につけることができるほか、学校のサポートの中で中国語検定に挑戦することもできます。 - 留学ツーリズム・イングリッシュ科(2年)
英語をメインに学ぶ学科ですが、韓国語や中国語もカリキュラムに含まれています。短期留学か長期留学を選んで学びます。留学を通してビジネスレベルの語学力を鍛えることが目的です。さらに、職業に関する専門スキルも同時に身に付けられます。
授業料
- エアライン科(2年)
1年時:総額1,030,000円(入学金100,000円、授業料640,000円、実習費120,000円、施設維持費170,000円、別途諸経費あり)
2年時:総額930,000円(授業料640,000円、実習費120,000円、施設維持費170,000円、別途諸経費あり)
カリキュラム
エアライン科
- 航空端末実習
- 空港カウンター演習
- 機内サービス演習
- 海外旅行実務
- サービス接遇検定
- パブリックスピーチ/アナウンス基礎
- パソコン
- 航空業界知識
- 面接試験対策
- 就職対策
- 手話
- 北海道観光マスター検定
- 筆記試験対策
- 国内観光地理
- 海外観光地理
- 航空業界自由研究
- ホームルーム
- Online英会話
- エアライン英会話
- 実用英語検定対策
- 韓国語
- 中国語
- 就職ゼミ
- 国内・国際航空運賃・約款
- 心理学
- 検定試験対策講座
- ノーマライゼーション
経専北海道観光専門学校の就職率と主な就職先
就職率 | 95%以上(※過去10年の実績/期間不明) |
---|---|
主な就職先 | AIRDO/スカイマーク/JALスカイ札幌/ANA新千歳空港/セブ・パシフィック航空 |
経専北海道観光専門学校の留学先
記載なし
経専北海道観光専門学校で利用できる割引制度や奨学金
経専北海道観光専門学校の学費割引制度
- AO特待生入学:授業料5~13万円免除
- 特待生制度:授業料10~64万円免除
- 同窓子弟奨学生制度:入学金10万円免除
- 経専学園学費応援制度:毎月の分割払いでも対応
経専北海道観光専門学校で利用できる奨学金
- 日本学生支援機構奨学金:学外
- 教育ローン:学外
経専北海道観光専門学校の基本情報
学校名 | 学校法人経専学園経専北海道観光専門学校 |
---|---|
所在地 | 〒005-0003 北海道札幌市南区澄川3条6丁目 |
電話番号 | 0120-616-776 |
当サイトおすすめの学校もチェック!
経専北海道観光専門学校について紹介しました。口コミ・評判や特徴などが参考になりましたでしょうか。当サイトでは、全国の中国語が学べる専門学校の中でも、通学+オンライン授業を実施している学校をおすすめとして紹介。気になる学費や資格・就職率などで比較しました。気になる方は下の表をぜひチェックしてください。
そのほかの関連記事
●中国語専門学校ガイド|オンライン授業で資格も就職も留学も!
中国語専門学校3選
2021年2月現在、中国語の専門学校のうちオンライン授業を実施している学校をピックアップ!学費や就職率・資格取得率などで比較してみました。
スペースチャイナ外語学院 | 駿台外語&ビジネス専門学校 | 日中学院 | |
---|---|---|---|
入学金+授業料 | 75万円
入学金10万+
授業料65万+ 合計75万円 |
99万円
入学金12万+
授業料87万+ 合計99万円 |
77万円
入学金10万+
授業料67万+ 合計77万円 |
その他費用 | 設備維持費 教材費 留学費 |
施設費 教育行事費 |
諸経費 テキスト代 中国短期留学費 |
学科 | 中国語専門科2年 | 中国語学科 中国語コース2年 |
中国語本科2年 |
オンライン授業について | 〇 オンライン授業+現地実習や留学で、登校期間を最短2週間まで短縮可
|
△ コロナ終息後にオンライン授業が終了する可能性あり
|
△ コロナ終息後にオンライン授業が終了する可能性あり&一部科のみオンライン対応
|
取れる中国語の資格 | 中国語検定試験2級・3級 HSK試験3~5級 |
中国語検定試験2級・3級 HSK試験5級 |
中国語検定試験準1級 HSK試験6級 |
就職・資格合格率 | 100% 就職率:(2014年度~2018年度)/合格率(期間不明) |
記載なし | 記載なし |
登校必須期間(1年ごと) | オンライン (入学時オンラインを選択した場合は登校なし) |
オンライン+週2~3回登校 | オンライン+週4回~登校 (オンライン可の授業を選んだ場合) |
公式サイト |
2021年2月調査時点で「通学+オンライン授業」を実施している中国語専門学校の中から中国語専門コースのある学校をピックアップしました。※新型コロナによるオンライン対応を含む
専門学校を卒業すると「専門士」の称号が得られますが、これには2年の修業年数が必要です。専門士の称号を得ることで、客観的に中国語を専門的に学んだとアピールできます。また、専門士を取得できれば、大学への編入も可能です。そのため、2年制コースで比較しています。
専門学校は、文科省の規定により全日程の四分の一は、登校の必要があります。