中国語専門学校ガイド|オンライン授業で資格も就職も留学も! » 中国語が身につく語学専門一覧 » 国際ことば学院外国語専門学校

公開日: |最終更新日時:

国際ことば学院外国語専門学校

授業風景の画像

引用元HP:国際ことば学院外国語専門学校公式サイト
(http://sp.kotoba.ac.jp/「藤枝東高校で中国語の授業を学生が行いました/)

授業風景の画像

引用元HP:国際ことば学院外国語専門学校公式サイト
(http://sp.kotoba.ac.jp/「藤枝東高校で中国語の授業を学生が行いました/)

授業風景の画像

引用元HP:国際ことば学院外国語専門学校公式サイト
(http://sp.kotoba.ac.jp/「藤枝東高校で中国語の授業を学生が行いました/)

国際ことば学院外国語専門学校の口コミ・評判

全生徒の過半数が留学生

国際ことば学院外国語専門学校は、生徒の過半数が留学生なので、毎日留学しているような気分で楽しく学ぶことができます。マルチリンガルビジネスコースなので、中国語だけでなく英語や韓国語も学ぶことができ、それぞれの言語で検定資格を取ることができます。さらに、PCスキルやビジネスマナーについても学べるので、入学してとてもよかったです。

考え方や物事の感じ方が豊かに

国際ことば学院外国語専門学校は、普通の学校とは全く違い、留学生が半分以上の学校です。留学生と一緒にいることで、以前よりも考え方や物事の感じ方が豊かになりました。自分の学びたいことが国際ことば学院にあるのであれば、国際ことば学院を選ぶことをおすすめします。

卒業後は大学に編入できることが魅力

国際ことば学院外国語専門学校では、外国に近い環境で、英語・中国語・韓国語の3ヶ国語を同時に学ぶことができることが魅力的でした。さらに、卒業後は大学に編入することができることも、この学校の魅力的な部分の一つだと感じました。

国際ことば学院外国語専門学校のおすすめポイント

3ヶ国語を同時に学べる

マルチリンガルビジネスコースというコースがあり、中国語のみならず、英語と韓国語も同時に習得できます。基礎からみっちりと学び、ビジネスの現場で使えるレベルまで向上させることが目標です。さらに、パソコンスキルに関しても社会に出てすぐに使えるレベルを目指しているので、かなり実用的な内容を学べます

企業との連携による徹底した就職サポート

さまざまな企業と連携しており、学内で企業説明会を行なっている上、採用試験・採用面接も企業からの要望により学内で実施しています。そのため、通常よりも企業と学生との距離感が近く、多くの生徒が内定を獲得しているのが特徴です。さらに、社会人としての心得を学べる授業も用意されているため、即戦力として活躍できるスキルが身に着きます

高級資格を取得するカリキュラム体制

学校で学ぶ3ヶ国語では、どれも高級合格を目指します。中国語は中国語検定3級やHSK4級、英語は英検準1級やTOEIC700点以上、韓国語もハングル能力検定3級やTOPIC4級などが対象です。将来、起業やインターネットでのビジネス展開をする際に困らない語学力が身に着きます。

ビジネスシーンで利用できる語学力の習得

習得する中国語のレベルとしては、基礎から徹底的に学び、ビジネス現場で使えるレベルを目指します。さらに、単なる語学力だけでなく、プレゼンテーション力と国際的な場面でのコミュニケーション力も身に着く授業を展開。海外で広く活躍できるビジネスパーソンを育てるカリキュラムになっています。

おすすめの中国語専門学校はこちら

国際ことば学院外国語専門学校で中国語が学べる学科

学科名と学べること

  • マルチリンガルビジネスコース(2年)
    英語・中国語・韓国語の3ヶ国語とビジネスパソコンスキルを身につけ、実際のビジネス現場で即戦力として活躍できる人材になることを目指します。なお、現在は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、オンラインを中心とした授業を行なっています。

授業料

  • マルチリンガルビジネスコース(2年)
    1年時:総額700,000円(入学金40,000円、授業料600,000円、教材費30,000円、施設費30,000円)
    2年時:総額600,000円(授業料600,000円)

※全て税表記不明

時間割

マルチリンガルビジネスコースカリキュラム

詳しい時間割については、公式サイトに記載がありませんでした。学ぶカリキュラム内容は以下になります。

  • 文化教養(現代史・政治経済・言語学概論)
  • ビジネス(貿易入門・ビジネス実務・観光業入門)
  • マルチリンガル(日本語表現・マルチコミュニケーション)
  • IT(パソコンリテラシー・プレゼンテーション技術・オフィスIT技術)
  • 外国語(総合英語・プレゼンテーション・総合韓国語・総合中国語・外国語検定対策)
  • キャリアサポート(経理事務・インターンシップ)

中国語専門学校の
カリキュラムについて詳しく見る

国際ことば学院外国語専門学校の就職率と主な就職先

就職率 記載なし
主な就職先 くれたけイン 名古屋久屋大通/御殿場プレミアムアウトレット/ALSOK静岡(株)富士山静岡空港/(株)コスモエージェンシー

国際ことば学院外国語専門学校の留学先

公式サイトに記載なし

国際ことば学院外国語専門学校で利用できる割引制度や奨学金

国際ことば学院外国語専門学校の学費割引制度

公式サイトに記載なし

国際ことば学院外国語専門学校で利用できる奨学金

  • 日本学生支援機構奨学金:学外
  • 教育ローン:学外
  • 特別奨学生:学内
  • 学校推薦奨学生:学内
  • 資格取得奨学生:学内

国際ことば学院外国語専門学校の基本情報

学校名 学校法人国際ことば学院グループ 国際ことば学院外国語専門学校
所在地 〒422-8062
静岡県静岡市駿河区稲川3-9-4
電話番号 054-270-7091

当サイトおすすめの学校もチェック!

国際ことば学院外国語専門学校について紹介しました!口コミ・評判や特徴などは参考になりましたでしょうか。当サイトでは、全国の中国語が学べる専門学校の中でも、通学+オンライン授業を実施している学校をおすすめとして紹介中です。学費や資格・就職率などで比較しています。気になる方は下の表をぜひチェック!

そのほかの関連記事

全国から通えるオンライン対応
中国語専門学校3選

2021年2月現在、中国語の専門学校のうちオンライン授業を実施している学校をピックアップ!学費や就職率・資格取得率などで比較してみました。

スペースチャイナ外語学院 駿台外語&ビジネス専門学校 日中学院
入学金+授業料
その他費用 設備維持費
教材費
留学費
施設費
教育行事費
諸経費
テキスト代
中国短期留学費
学科 中国語専門科2年 中国語学科
中国語コース2年
中国語本科2年
オンライン授業について
取れる中国語の資格 中国語検定試験2級・3級
HSK試験3~5級
中国語検定試験2級・3級
HSK試験5級
中国語検定試験準1級
HSK試験6級
就職・資格合格率 100%
就職率:(2014年度~2018年度)/合格率(期間不明)
記載なし 記載なし
登校必須期間(1年ごと) オンライン
(入学時オンラインを選択した場合は登校なし)
オンライン+週2~3回登校 オンライン+週4回~登校
(オンライン可の授業を選んだ場合)

2021年2月調査時点で「通学+オンライン授業」を実施している中国語専門学校の中から中国語専門コースのある学校をピックアップしました。※新型コロナによるオンライン対応を含む

専門学校を卒業すると「専門士」の称号が得られますが、これには2年の修業年数が必要です。専門士の称号を得ることで、客観的に中国語を専門的に学んだとアピールできます。また、専門士を取得できれば、大学への編入も可能です。そのため、2年制コースで比較しています。

専門学校は、文科省の規定により全日程の四分の一は、登校の必要があります。