公開日: |最終更新日時:
那覇日経ビジネス
那覇日経ビジネスの口コミ・評判
観光業界を目指す人にとってはおすすめ
那覇日経ビジネスは、観光業界を目指す人にとってはとてもおすすめできる良い学校です。講師の方々の手厚いサポートのおかげで、就職率は高くなっています。また、様々な分野の資格を取得することができるので、就職にも有利に働くと思います!
先生が親身になって進路を考えてくれる
那覇日経ビジネスの先生方は、進路を親身になって考えてくれます。まだ将来について具体的な展望が見えていなかったときでも一緒に考えてくれ、結果として良い就職先にたどり着くことができました。また、国際リゾート観光科では、ホテルでの接客など細かい部分まで教えてくださったので、とてもためになりました。
結局は自分のやる気次第かも
資格取得や進学に関して、夢を持って頑張れるかどうかがやっぱり大切だと思います。失敗しても、頑張ったことは自信につながるので良いはずです。学校も、そんな気持ちを全力でフォローしてくれます。
那覇日経ビジネスのおすすめポイント
語学力をメインで鍛える
那覇日経ビジネスでは、観光業に携わる際に必要な知識とともに、語学力の養成に力を入れています。国際リゾート観光科とエアラインビジネス科では、どちらも外国の方を相手にする授業が豊富。沖縄という立地から、主に中国や韓国、台湾などからの観光客が多いため、力を注いでいるようです。
観光業に就職した際は基礎力をつけた語学力があると、スムーズに対応できるようになるため、自分の語学力をアップを図りながら学べるでしょう。
就職率100%の国際リゾート観光科
国際リゾート観光科は100%の就職実績※を誇っています(※2019年度の実績)。ホテルや観光系の企業への就職を叶える学生を、毎年多数輩出しているのが特徴です。また、エアラインビジネス科では、主に航空会社への就職をすることができます。
また、卒業後の進路として大学編入も可能です。社会人となるか、より学びを深めていくかを選べます。
検定の合格率や合格に向けての取り組みについて
中国語会話1の授業では、中国語検定4級の取得を目指しています。中国語会話1は必修の授業となっているため、授業をしっかり受けていれば合格できるでしょう。
習得できる中国語のレベル
授業で資格取得を目指す中国語検定4級は、聞く・話すといった初歩的な内容となっています。学校としての目標は、中国語検定3級です。3級は基礎が出来ているレベル。3級が取得できていれば応用が効くようになり、より高度な中国語を理解できるようになるでしょう。
那覇日経ビジネスで中国語が学べる学科
学科名と学べること
- 国際リゾート観光科(2年)
ホテルスタッフを中心とした観光業に携わる仕事に求められる力をつけるコースです。もちろん、その中には、外国人の方の対応をするときに備え、中国語を含めた外国語を実践的に使える語学力を身につけることも可能です。 - エアラインビジネス科(2年)
空港業務に関する専門的な内容だけでなく、お客様の対応をする際に必須となる一般常識や言葉遣い、接遇マナーなども徹底的に学べる学科です。特に、語学力強化に重点を置いているのがエアラインビジネス科の特徴になります。
授業料
- 国際リゾート観光科(2年)・エアラインビジネス科(2年)
1年時:総額780,000円(入学金100,000円、授業料680,000円)
2年時:総額680,000円(授業料680,000円)
※全て税表記不明
時間割
エアラインビジネス科
詳しい時間割については、公式サイトに記載がありませんでした。学ぶカリキュラム内容は以下になります。
- エアラインサービス
- サービス介助士
- 空港見学
- マナー・秘書
- TOEIC
- SPIトレーニング
- メイク講習
- 面接対策など
那覇日経ビジネスの就職率と主な就職先
就職率 | 100%(※2019年度の実績) https://www.n-nikkei.ac.jp/courses/resort/results.html |
---|---|
主な就職先 | JR九州ホテルズ(株)、KPG HOTEL&RESORTなど |
那覇日経ビジネスの留学先
具体的な記述がありませんでした。
那覇日経ビジネスで利用できる割引制度や奨学金
那覇日経ビジネスの学費割引制度
- 在校生紹介制度:入学金1万円免除
- 卒業生紹介制度:入学金2万円免除
- 兄弟姉妹入学金免除制度:10万円免除
- 親子に世代学費免除制度:20万円免除
- 日経教育グループ学費免除制度:詳しくは当校へお問い合わせください
- 2年次対象授業料免除制度:授業料の全額半額または一部免除
那覇日経ビジネスで利用できる奨学金
- 日本学生支援機構奨学金:学外
- 高等教育の修学支援新制度:学外
- 市町村奨学金制度:学外
- 教育ローン:学外
那覇日経ビジネスの基本情報
学校名 | 日経教育グループ 専門学校那覇日経ビジネス |
---|---|
所在地 | 〒902-0067 沖縄県那覇市安里1-1-53 |
電話番号 | 098-886-9611 |
当サイトおすすめの学校もチェック!
那覇日経ビジネスについて紹介しました。口コミ・評判やカリキュラムなどは参考になりましたでしょうか。当サイトでは、全国の中国語が学べる専門学校の中でも、通学+オンライン授業を実施している学校を「おすすめ学校」として紹介しています。気になる学費や資格・就職率などで比較しました。気になる方は下の表をぜひチェックしてくださいね。
そのほかの関連記事
●中国語専門学校ガイド|オンライン授業で資格も就職も留学も!
中国語専門学校3選
2021年2月現在、中国語の専門学校のうちオンライン授業を実施している学校をピックアップ!学費や就職率・資格取得率などで比較してみました。
スペースチャイナ外語学院 | 駿台外語&ビジネス専門学校 | 日中学院 | |
---|---|---|---|
入学金+授業料 | 75万円
入学金10万+
授業料65万+ 合計75万円 |
99万円
入学金12万+
授業料87万+ 合計99万円 |
77万円
入学金10万+
授業料67万+ 合計77万円 |
その他費用 | 設備維持費 教材費 留学費 |
施設費 教育行事費 |
諸経費 テキスト代 中国短期留学費 |
学科 | 中国語専門科2年 | 中国語学科 中国語コース2年 |
中国語本科2年 |
オンライン授業について | 〇 オンライン授業+現地実習や留学で、登校期間を最短2週間まで短縮可
|
△ コロナ終息後にオンライン授業が終了する可能性あり
|
△ コロナ終息後にオンライン授業が終了する可能性あり&一部科のみオンライン対応
|
取れる中国語の資格 | 中国語検定試験2級・3級 HSK試験3~5級 |
中国語検定試験2級・3級 HSK試験5級 |
中国語検定試験準1級 HSK試験6級 |
就職・資格合格率 | 100% 就職率:(2014年度~2018年度)/合格率(期間不明) |
記載なし | 記載なし |
登校必須期間(1年ごと) | オンライン (入学時オンラインを選択した場合は登校なし) |
オンライン+週2~3回登校 | オンライン+週4回~登校 (オンライン可の授業を選んだ場合) |
公式サイト |
2021年2月調査時点で「通学+オンライン授業」を実施している中国語専門学校の中から中国語専門コースのある学校をピックアップしました。※新型コロナによるオンライン対応を含む
専門学校を卒業すると「専門士」の称号が得られますが、これには2年の修業年数が必要です。専門士の称号を得ることで、客観的に中国語を専門的に学んだとアピールできます。また、専門士を取得できれば、大学への編入も可能です。そのため、2年制コースで比較しています。
専門学校は、文科省の規定により全日程の四分の一は、登校の必要があります。