公開日: |最終更新日時:
東北外語観光専門学校
東北外語観光専門学校の口コミ・評判
クラスメイトとすぐ仲良くなれる
学校生活はとても楽しく過ごせます。少人数制のクラスを採用しているので、初対面の人ともすぐ仲良くなれるのがメリットですね。アクセス・立地条件もよく、通いやすいのも個人的に大きな利点でした。
アクセスがよくて通いやすい
総合的に評価できる専門学校です。高校の授業では足りなかった英語が学べて、アクセスが良くて通いやすい、就職サポートもいいなど、特に不満に思ったことはありません。本人の頑張り次第で大きく成長できる学校ではないでしょうか。
就職しやすい学校だと思います
就職しやすい学校だと思います。自分の場合、クラスの半分以上が希望どおりに就職できていました。資格取得に強いこともあり、将来を見据えた足場固めができるのも強みです。クラスは実力ごとに分けられていて、学びやすい環境が整っています。
東北外語観光専門学校のおすすめポイント
豊富な学科
東北外語観光専門学校には、スタンダードな「英語科」をはじめ、旅行業への就職を見据えた「トラベル科」、航空業界を目指す人向けの「エアライン科」、2020年4月に誕生したばかりの「ビジネスデザイン科」、「1年専科」など多彩な学科を用意しています。選択肢が豊富で、将来の目標に合わせて学科を選べるのが利点です。
手厚い就職サポート
東北外語観光専門学校では、履歴書の書き方から面接対策まで対応する手厚い就職サポートを行っています。キャリア指導はマンツーマン。一人ひとりの状況や要望に合わせて全力サポート。内定獲得まで伴走してくれます。就職実績も申し分なし。2019年3月卒業生実績で、就職内定率94.5%を誇ります。
資格対策は授業で行える
就職を有利にするためには資格取得が欠かせません。東北外語観光専門学校はその点でアドバンテージがあります。というのも、毎日受ける授業が“資格対策になっている”ため、授業をしっかり受け続けることによって、自然に資格取得対策ができるからです。授業を行うのはベテラン講師。最新の出題傾向を踏まえて、一人ひとりにわかりやすい指導を行います。
プロフェッショナルを目指せる充実の実習設備
東北外語観光専門学校は、実践的な語学力を身に付けるための実習設備を整えています。航空機のビジネスクラスを再現した「機内サービス実習室(エアライン実習室)」や、実物大の本格的なチェックインカウンターを備える「グランドスタッフカウンター」、パッケージツアーの販売をロールプレイ形式で体験できる「トラベルカウンター実習室」、「パソコン教室」「図書室」なども含めて充実した設備です。
東北外語観光専門学校で中国語が学べる学科
学科名と学べること
- エアライン科(1年・2年)
エアライン科では、1年次は「第二外国語(基礎)」で、2年次は選択をすれば「第二外国語(応用)」で、中国語を学ぶ機会があります。 - トラベル科(1年)
トラベル科では、1年次の「第二外国語」で中国語を選択することができます。
授業料
- エアライン科
1年次:総額1,234,800円(入学金、授業料、施設・維持費、学友会費、教材費、教育充実費)
2年次:総額959,800円(授業料、施設・維持費、学友会費、教材費、教育充実費)
※金額は税込みです。
カリキュラム
エアライン科
- 共通科目(English communication I・Ⅱ、ITスキル、TOEIC、使える英語)
- 第二外国語(フランス語、韓国語、中国語、イタリア語、スペイン語、※いずれか一言語選択)
- 専門共通科目(Customer Service English、Airline Interview、使える英文法、就職対策、航空概論、ビジネスマナー、コミュニケーションスキル、GS実務、セルフプロデュース、ほか。)
- キャビンアテンダント専攻(CAサービス)
- グランドスタッフ専攻(GSサービス)
東北外語観光専門学校の就職率と主な就職先
就職率 | 94.5%(※2019年3月卒業生実績) |
---|---|
主な就職先 | イッティージャパン/リゾートトラスト/ワールドエンタープライズ/羽田エアポートサービス/秋北航空/福島市役所(※2019年度就職実績) |
東北外語観光専門学校の留学先
カナダ/オーストラリア/イギリス/フィリピン/アメリカ/マルタ
東北外語観光専門学校で利用できる割引制度や奨学金
- AO入学特待生奨学金:1年次年間授業料より最大全額免除
- 東北外語学園特待生奨学金:1年次年間授業料より最大全額免除
- 家族入学優遇制度:1年次年間授業料より5万円免除
- 資格奨学金:奨学金授与額最大6万円
- 2年次奨学金:2年次年間授業料より全額、半額または15万円免除
- 高等教育の修学支援新制度:1年次入学金・年間授業料より入学金 最大全額免除/2年次年間授業料より授業料 最大59万円免除
東北外語観光専門学校の基本情報
学校名 | 学校法人東北外語学園 東北外語観光専門学校 |
---|---|
所在地 | 〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋二丁目1-13 |
電話番号 | 022-267-3847 |
そのほかの関連記事
●中国語専門学校ガイド|オンライン授業で資格も就職も留学も!
中国語専門学校3選
2021年2月現在、中国語の専門学校のうちオンライン授業を実施している学校をピックアップ!学費や就職率・資格取得率などで比較してみました。
スペースチャイナ外語学院 | 駿台外語&ビジネス専門学校 | 日中学院 | |
---|---|---|---|
入学金+授業料 | 75万円
入学金10万+
授業料65万+ 合計75万円 |
99万円
入学金12万+
授業料87万+ 合計99万円 |
77万円
入学金10万+
授業料67万+ 合計77万円 |
その他費用 | 設備維持費 教材費 留学費 |
施設費 教育行事費 |
諸経費 テキスト代 中国短期留学費 |
学科 | 中国語専門科2年 | 中国語学科 中国語コース2年 |
中国語本科2年 |
オンライン授業について | 〇 オンライン授業+現地実習や留学で、登校期間を最短2週間まで短縮可
|
△ コロナ終息後にオンライン授業が終了する可能性あり
|
△ コロナ終息後にオンライン授業が終了する可能性あり&一部科のみオンライン対応
|
取れる中国語の資格 | 中国語検定試験2級・3級 HSK試験3~5級 |
中国語検定試験2級・3級 HSK試験5級 |
中国語検定試験準1級 HSK試験6級 |
就職・資格合格率 | 100% 就職率:(2014年度~2018年度)/合格率(期間不明) |
記載なし | 記載なし |
登校必須期間(1年ごと) | オンライン (入学時オンラインを選択した場合は登校なし) |
オンライン+週2~3回登校 | オンライン+週4回~登校 (オンライン可の授業を選んだ場合) |
公式サイト |
2021年2月調査時点で「通学+オンライン授業」を実施している中国語専門学校の中から中国語専門コースのある学校をピックアップしました。※新型コロナによるオンライン対応を含む
専門学校を卒業すると「専門士」の称号が得られますが、これには2年の修業年数が必要です。専門士の称号を得ることで、客観的に中国語を専門的に学んだとアピールできます。また、専門士を取得できれば、大学への編入も可能です。そのため、2年制コースで比較しています。
専門学校は、文科省の規定により全日程の四分の一は、登校の必要があります。